榛名さんとのケッコン(仮)記念日(2/14)にクリアしました。
ダブルダイソンの吸引力はさすがに辛かったですが、連合艦隊ということもあり難易度自体は去年の夏イベほどではなかったかと。
しかし問題は、僕はこれからいったいどのマップを周回すればいいのでしょうか。。。

まぁなんにしてもこれで僕も演習の時に甲種勲章(略すとコウクンになるのでしょうかね。なんかウィンナーにそんな名前のものがあったような気がしますね)を見せびらかすことができるので元帥系提督として肩身の狭い思いをしなくてよくなりました。
とてもうれしく思います。



以下攻略情報の記録です。
ルート固定要因が潜水艦なのと加賀さんに爆戦を載せている以外は大体テンプレ通りなので特に目新しさはありませんが。

前哨戦
隼鷹
大和
武蔵
ビス子
榛名
飛鷹

伊58
大淀
夕立(時雨)
秋月(雪風)
大井
北上


最終形態
羽黒
大和
武蔵
ビス子
榛名
加賀

伊58
神通
夕立
時雨
大井
北上

でクリアしました。

最終形態相手では正直ゴーヤは力不足感が否めないのですが、編成を変えたり香取を育てるのが面倒なので旗艦に羽黒を置きたかったのでルート固定は潜水艦を使いました。
戦艦は徹甲弾の昼2面待ち装備にしたのですが、電探(FuMO25レーダー)装備の羽黒の連撃の命中率が優秀に感じられたので電探でもいいかもしれません。
前哨戦では適当な決戦支援のみ(S勝利でのドロップ狙い、支援ありならS勝利が多いです)、最終形態では道中を戦艦2軽空母2の支援、決戦支援に戦艦4をつぎ込みました。
しかしそれでもさすがにS勝利は出来ず、大破ダイソン1隻残しのA勝利でのクリアとなりました。
なお、加賀さんの装備は烈風601x2と烈風改、そして爆戦です。
空母棲鬼にヲ級が随伴艦でくっついてくるパターン相手ではギリギリで拮抗(本当にギリギリなので運が悪いと落とすかもしれませんが)、単品パターンには優勢がとれ、ボス戦は当然の優勢です。
リスクはありますが第一艦隊の火力を優先しました。

連合艦隊組へのキラ付けは特には行いませんでしたが、そもそも連合艦隊戦自体が命中率がかなり低くなっていることもあり、練度の高さも相まって大破撤退はそれほど発生しませんでした。
実質的に言って大破要因は空母棲鬼くらいなものですし。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索